最新Stable Diffusion環境構築 【2023秋】

AIイラスト

Stable Diffusionの最新環境構築方法

2023年7月26日にSDXL1.0がリリースされ、フロント側のGUI環境である

  • Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)
  • ComfyUI
  • SD.Next
  • VoltaML
  • InvokeAI
  • Fooocus

のSDXL対応も一段落したようです。

ここで、2023年9月5日時点での最新環境構築を考えます。もう、以前の環境構築方法は忘れてください。

ローカルPCかクラウドサービスか?

ローカルPC(自分のPC)でAIイラストを作成するには、ハードウェア要件が更に厳しくなってきました。

Windowsでの

  • Radeon(AMD製)ビデオカード
  • CPU内蔵のIntelグラフィック
  • NVIDIA製ビデオカード ビデオメモリ8GB以下

Macでの、Apple Silicon(M1/M2/M3)でも画像生成はできますが、

  • エラー回避のため起動コマンドに沢山のオプションが必要
  • 1枚生成するだけでも時間がかかる
  • 高画質化するとフリーズ状態
  • ControlNetなどを使うと、更に時間がかかる
  • 最悪はメモリ不足でエラー

となります。

以下の図を参考に、自分のPCで動かすのかクラウドサービスを利用するべきかを検討してください。

ローカルPCに環境構築

NVidia製の8GB以上のビデオメモリを搭載したビデオカードのPCでは問題無く動作します。

以前行っていた

  • minicondaのインストール
  • Python 3.10.のインストール
  • gitのインストール
  • WebUIのclone
  • 起動オプションの編集

などの手間は要りません。

プログラムをダウンロードし数クリックで環境構築が完了します。

インストール方法は以下です。

クラウドサービス

クラウドサービスでも、バックエンドにStable Diffusionがあり、フロントアプリケーションを独自のユーザーインターフェースで構築してるだけです。

選択は、

  • 使いやすさ
  • 情報の多さ
  • 自由度
  • 価格

を考慮して決めます。

SeaArtAI、TensorArtはある程度の枚数の画像生成は無料ですが、

  • 使えるControlNetに制限がある
  • ADetailerなどの拡張機能が使えない(ADetailerはTensorArtでは使えます)
  • 大量生成が出来ない。

などがありますが無料が魅力です。

生成AI GO

価格、使い勝手、自由度、Stable Diffusion WebUIがそのまま使える。起動まで20秒を考えると、クラウドサービスでは、「生成AI GO」が一推しです。

アカウントの開設方法などは、以下を参照してください。

タイトルとURLをコピーしました